2023/06/02
近隣の皆様
今夜当院の駐車場を利用して頂いても大丈夫です。明日は通常診療ですので、職員が出勤する8時頃には移動をお願い致します。

**お知らせ**
日本スポーツ整形外科学会出席のため
6月29日 (木)午後休診
6月30日 (金)通常診療
7月1日(土)休診
とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが何卒ご了承ください。
**職員募集**
理学療法士の募集をしております。
詳しくは職員募集ページを御覧ください こちら
非常勤医師の診療について
月曜日 午前のみ非常勤医師と院長の診察
水曜日 第2.4週は藤井達也医師と院長の診察
金曜日 小川真人医師の診療
土曜日 不定期で非常勤医師と院長の診察
小川真人医師、藤井達也医師共に整形外科専門医であり、下肢の人工関節、膝前十字靭帯再建、肩・肘・足関節スポーツ障害などを専門としています。非常勤医師も整形外科専門医の資格を有しています。
●5月24日(水) 藤井医師休診になります。5月10日、6月14.28日(水) 藤井医師の診療は17時までとなります。
・ジョンソンアンドジョンソンのHPで当院が紹介されています。(リンク集>ジョンソンアンドジョンソン)
ご挨拶

縁あってこのたび、埼玉県越谷市弥十郎にえのもと整形外科クリニックを開設させていただく運びとなりました。 我々整形外科専門医の役割は、様々な年代に応じた運動機能の改善をお手伝いすることです。いきいきとした生活を送るために学生はもちろん、年配になっても運動習慣をつけて健康寿命を延ばしてもらいたい。そのお手伝いができればと思っております。
この写真について
https://enomotoseikei.com/archives/4764
クリニック理念
「基幹病院同等の診療を行いつつ、クリニックだからこそできる一人ひとりに寄り添った医療を提供する。」をクリニックの理念としています。
超電導MRI、エコー、動的ストレッチマシンなど最新の医療設備を備え、開業後も現役の外科医として連携病院にて手術を継続することで基幹病院同等の医療を提供します。
一方通行な診療ではなく、患者さん一人ひとりに寄り添い、納得し満足のできる診療ができればと思っています。そのためにはレントゲン、MRIやエコーなどの客観的データと、これまで培ってきた診断技術とで痛みや障害の原因を特定し、機能回復に向けて共に歩んでいくことを目指します。
クリニックの特徴
・整形外科専門医(スポーツ医・リウマチ医)による診断
20年以上の大学病院勤務経験を生かし、MRIや超音波エコーを用いて的確な診断を行います。
・超音波ガイド下ブロック、ハイドロリリース注射
専門医の診断のもと、的確な場所にエコーを用いて最低回数のブロックで治療します。
・手術の継続
連携病院にて主に肩関節外科の手術を継続します。医療技術は日々進化しますので、常に最新の知識を学び、最善の治療法を提供することが責務と考えています。
・経験豊富なリバビリスタッフによる治療
漫然とした電気やマッサージなどではなく、個々に合わせた運動指導などで自分で治すリハビリを目指します。
・スポーツ整形外来
野球肘、腰椎分離症、オスグットなどのスポーツ障害、肩関節脱臼、膝前十字靭帯損傷、足関節外側靭帯損傷などのスポーツ外傷に対してその発生予防に努めます。
手術が必要になってしまった場合には、その分野の専門医に紹介し、その後の競技復帰を全力でサポートします。
・ペインクリニック外来(痛みの外来)
副院長(ペインクリニック学会認定専門医)による運動器に特化したペインクリニック外来(予約制)を行います。詳しくはこちら。
クリニックブログ♪
ソフトコーン
HP復旧しました
HP 調子悪いので調査中
日整会
6月からの診療時間変更のお知らせ
2023年4月振り返り
続きのクリニックブロクはこちら
えのもと整形外科クリニック
院長 榎本光宏:整形外科
副院長 榎本澄江:ペインクリニック科(運動器の痛み)
診療科目 整形外科 リハビリテーション スポーツ整形 運動器ペインクリニック(副院長による予約制、痛みの外来)
診療内容 整形外科/リハビリテーション/スポーツ整形/運動器ペインクリニック(副院長による予約制)/骨粗しょう症/関節リウマチ/MRI・エコー/ブロック/ハイドロリリース/肩関節外来
整形外科専門医とペインクリニック専門医が「整形外科で扱う運動器の痛み」に総合的にアプローチします
えのもと整形外科クリニック
住所:埼玉県越谷市弥十郎451-1
電話:048−967−5156
・せんげん台駅より
老人福祉センター行 しらとり保育園前下車 徒歩9分
・大袋駅より徒歩24分 詳細はこちらの記事
・北越谷駅より
朝日自動車
弥栄団地~北越谷駅線 弥栄二丁目下車 徒歩3分
弥栄団地~弥栄一丁目線 弥栄二丁目下車 徒歩3分
茨城急行自動車
老人福祉センター行 弥十郎自治会館入口下車 徒歩3分
春日部、岩槻、浦和美園、東川口、草加北部、三郷北西部、吉川、松伏などが通院圏内かと思います。

電話番号
リハビリ直通電話番号
無料駐車場40台あり

初診の患者様は18:15で受付終了となります。何卒ご了承ください。
金曜日は小川真人医師(日本足の外科学会 評議員)による診療。
第2.4水曜日は整形外科専門医 藤井達也医師(埼玉スポーツメディカルサポート副理事)と院長の2人体制です。
月曜日午前、土曜日(不定期)脊椎外科医と院長による診療です。
副院長(ペイン専門医)による予約診療は院長からの紹介となります。