肘関節学会2025

2025年3月14.5日 岡山で開催された肘関節学会に参加してきました。
開業当初は忙しくてそんな余裕ありませんでしたが、2年目からは福利厚生も兼ねてスタッフ数名と参加しています。

ちょっとだけ肘をアピール
野球肘
上腕骨外側上顆炎
絞扼性神経障害
外傷 特に子供の肘周辺骨折
などがメインです。
昨年末に入職した医療事務さんには難しかったようですが、討論が熱いという事はわかってもらえたようです。
開業前までは発表するための参加でしたが、開業後はただ聴講するだけ。
最初の数年間はポスターでの採択ばかりで初めて口演になった時は緊張したなぁ、と、過去を思い出す。
専門医取るくらいまではチーフの先生から『この症例まとめて〇〇で発表して。』って言われて上の先生がやった症例をまとめるんです。
専門医取得頃からは自分の症例をまとめて発表していくんですね、で、発表が終わったら論文にして、の繰り返し。
抄録提出
スライド作成
論文作成
ひとつの学会に3つの締め切り
行きの新幹線でもスライドの微調整してたなぁ、なんて思い出しつつ今は春(うちは法人化した6月)の昇給の計算とか契約書の整理とか、、
50を前に老眼が進み、老眼鏡かけて細かいのみてたら気持ち悪くなるし、、
これが加齢かとちょっと落ち込みながらもそれに抗うため

隙間時間にランニング
気候が良かったです。
リフレッシュ


