運動器リハビリテーション I

オープンニングスタッフとして4人目の理学療法士がちょっと遅れて先月20日過ぎから入職しています。
スタッフが4人以上になるとリハビリの算定が運動器リハビリテーション II から I になります。
区切りのいいところで4月1日から切り替えとしました。

こういう書類を関東信越厚生局に郵送しました。
電話してから郵送しようかなって思いましたが、電話受ける方も手間だろう。
絶対間違ってないし。
運動器リハビリ II を申請した時に指摘を受けた内容を踏まえて書類揃えたし。
って事でそのまま郵送しました。
すると
↓ このような書類が必要だったようです。

運動器リハビリ II の取り下げ書類です。
医療コンサルさんとかが入ってると代行してくれたり教えてくれたりするんでしょうけどね。
手探りですがなんとかやれています。
大変だったのはなんでしょうか、、
このような厚生局とか保健所の申請とかは何とか電話で聞いたり税理士さんに聞いたりで申請できましたが、院内ルールというかマニュアル的なものは大変だったかもしれません。
というか、院内ルールはまだほとんど決められていません。はじめてのレセプト請求とお給与の振り込みが終わったらちょっとずつ決めていこうと思ってます。
ちなみに昨夜のMRIの更衣室、電気消し忘れ。
50円徴収です!